現役兵としての軍務が終わった人は社会に復帰するが、完全に兵役が終わったわけではない。今度は予備軍に編入され、社会活動をしながら定期的な訓練を受ける。それは、戦時に備えるためなのだ。
【関連】FTISLANDのイ・ホンギは入隊後にどんな新兵訓練を受けるか
射撃の腕がなまってしまってはいけない。その技術の維持を目的に行なわれるのが動員訓練だ。これは、除隊してから4年間受けることになっている。
対象者は1年間に28時間ずつの訓練を行なう。普通は、2泊3日の合宿形式で行なわれることが多い。このときは、射撃の訓練を反復したりする。
4年間の動員訓練が終わると、今度は2年間の郷防訓練に移る。ここでは、1年間に20時間ずつの訓練を行なっていく。
これでも、まだ兵役は終わりではない。最後に民防衛訓練が待っている。
この民防衛訓練は40歳になるまで受けなければならない。その中身は、1年目から4年目までは年間4時間の訓練を実施する。
5年目以降は年間1時間の訓練に変わる。この民防衛訓練の目的は、召集したときにすぐ部隊に集まれるかどうか、をチェックすることに主眼が置かれている。
そして、40歳になると兵役は完全に終了する。
(文=康 熙奉/カン・ヒボン)
前へ
次へ