BTSがもたらす経済効果の要因を分析。大事なのはファンへの愛情?

2019年01月24日 話題 #BTS
このエントリーをはてなブックマークに追加

今や世界的な人気を誇るK-POPアイドルとなったBTSが、新たな神話を生み出した。

メンバーのジョングクが1月20日、公式ファンサイトのチャットに「『メキシコダウニー アドーラブル』を愛用している」とコメントし、当該製品が即時完売したのだ。もちろん、BTSがダウニーの広告モデルを務めているわけではない。

今回の“ダウニーアドーラブル発言”はBTSが巻き起こした一種の社会現象ともいえるが、圧倒的な影響力が証明されたのは今回が初めてではない。

昨年にBTSとLINE FRIENDSのコラボキャラクターが巻き起こした“完売現象”もその一つだ。

去る12月24日に韓国、日本、台湾、アメリカを対象にLINE FRIENDSオンラインストアで行われたセールイベントでは、一部の商品が開始から2時間足らずで完売している。

(関連記事:「ソウル・ミュージックアワード」2連覇のBTSに直撃!【インタビュー】

BTSに関連する商品は、毎回どのようにして品切れを起こしているのだろうか。

私の愛がBTSに届きますように

スターへの愛を表現しようとした結果がまさに、関連商品の購入であろう。

BTSが抱えるファンの数は韓国最大規模であり、それに従って購入者数や波及力も韓国最大級だ。さらにはグローバルアイドルに成長したBTSであるだけに、当然その人気と影響力は世界レベルとなっている。

前へ

1 / 2

次へ

RELATION関連記事

PHOTO写真

TOPIC「Netflix韓流トリオ」特集