『オクニョ 運命の女(ひと)』が描いているのはどんな時代なのか

このエントリーをはてなブックマークに追加

1392年から1910年まで518年間も続いた朝鮮王朝。この長寿王朝の歴史には、王宮を揺るがす数々の大事件が起こっていた。

それが韓国時代劇の重要なネタになっているのだが、『オクニョ 運命の女(ひと)』でも歴史的な事件がドラマを彩っている。

『オクニョ 運命の女(ひと)』はイ・ビョンフン監督の作品だが、彼の代表作といえば、何といっても『宮廷女官チャングムの誓い』である。

このドラマが描いた時代は、11代王・中宗(チュンジョン)が統治する16世紀前半だ。そして『宮廷女官チャングムの誓い』では、中宗が世を去るところまで描かれていた。

その時代を引き継ぐような形で描かれているのが『オクニョ 運命の女(ひと)』である。ときは16世紀のなかばだ。

(参考記事:秘蔵写真に韓国現地情報も。時代劇『オクニョ』主役の美人女優チン・セヨンとはどんな人物か

当時は、はたしてどんな時代だったのか。

中宗の次に即位した12代王・仁宗(インジョン)は、わずか8カ月で急死してしまい、中宗の三番目の正室であった文定(ムンジョン)王后が産んだ明宗(ミョンジョン)が13代王として1545年に即位した。

明宗は11歳で即位したので、母親の文定王后が代理で政治を仕切った。幼い王が即位したときに、王族の最長老女性が摂政を行うのは朝鮮王朝の通例でもあったのだ。

大問題なのは、文定王后が政治の主導者としてふさわしくない人物だったということである。

庶民を見殺しにした文定王后

当時は、凶作が多くて庶民の暮らしは大変苦しかったのだが、文定王后はそういう民衆を助けることもなく、一族の利権に執着した。

前へ

1 / 2

次へ

RELATION関連記事

PHOTO写真

TOPIC「Netflix韓流トリオ」特集